
永井 香織さん Kaori Nagai
武蔵野音楽大学卒業、同大学岡山県支部新人演奏会に出演。
これまでにサクソフォンを、栃尾克樹氏・臼庭潤氏・小池修氏に師事。
都内を中心にクラシック、ポップス、ジャズなど、あらゆるジャンルでの幅広い演奏活動を行っている。
永井香織サックス教室主宰。サックスカルテットLUPINUS、サックストリオsepeur所属。
- 音楽活動を通して伝えたいことは何ですか
- 音楽は全世界の共通言語だと言われています。私自身、音楽によって何度も救われてきました。音楽は娯楽のひとつですが、皆さんの生活に必要不可欠なものであると思います。
私の演奏を聴いて、ひとりでも多くの方に笑顔になっていただきたい。思い出の1ページに永井香織のサックスの音色を響かせたい。常にそう思いながら演奏をさせていただいております。 - 尊敬しているアーティストは誰ですか
- 大学の恩師である栃尾克樹さん、ジャズサックスを始めようと思ったきっかけとなった臼庭潤さん、現在の恩師である小池修さん。
海外のアーティストでは、女性サックスプレイヤーとして常に一線でプレイをされているキャンディーダルファーさん、サックス界の神様マイケルブレッカーさん。
歌手では玉置浩二さんを尊敬しています。 - 最近ハマっていることは何ですか
- 運動です。
ライブは想像以上に体力勝負ですし、サックスも重量のある楽器ですので移動だけで疲れてしまう、なんてことがないように日頃から鍛えるようにしています。
具体的には、プール、ランニング、そして最近初めてベンチプレスを経験しました!
運動をし始めてから、サックスを吹く際の身体の使い方がだんだんと楽になってきたような気がしています。 - 日本橋の印象を教えてください
- まず第一印象としては、綺麗な街というイメージです。
また最近では、三井不動産本社や日本銀行本店、三越本店など歴史的建造物とコレド室町などの新しいビルが融合し、より一層魅力ある街となった印象があります。「商いやアート、音楽など、文化発信をしてゆく一歩進んだ街」として今後も楽しみにしています。 - 今後の活動情報を教えてください
- 7/21 LUPINUSメンバーの初ライブを中目黒「楽や」さんで行います。
LUPINUSの花のイメージや、メンバー全員「夏」生まれということもあり、夏にライブを開催したいなとずっと構想を練っていましたのでとても楽しみです。
10月にはベース、ドラム、ピアノを招いての教室の発表会、12月にはクリスマスライブも予定しております。
その他にも、イベントやライブハウスなどたくさんの演奏活動を展開していく予定です。サックスカルテット「LUPINUS」ソプラノサックス 新谷つかさ アルトサックス 小林浩子 テナーサックス 永井香織 バリトンサックス 小田采奈
ポップス、ジャズを中心に演奏活動を行なっている。
名前の由来となっているLUPINUSは春から初夏に咲く花。
花言葉は、「想像力」「いつも幸せ」